Contents
HASHLOVE(ハッシュラブ)とは?
HASHLOVE(ハッシュラブ)はインスタグラム自動化ツールです。
HASHLOVEを使うことで、インスタグラムの運用を自動化することができるようになります。
人工知能ロボットが24時間365日自分が直接手を動かさなくても自動的にフォロワーを増やせるようになります。
みみ
インスタグラム自動化ツールも人工知能ロボットを搭載した質の高いものが増えてきているけど、たくさんあるから自分でどのツールを使うべきなのか見極めることが重要ね。
らら
HASHLOVE(ハッシュラブ)の評価と特徴
みみ
らら
HASHLOVEには基本的な機能として、
・自動いいね機能
・自動フォロー機能
・自動アンフォロー機能
・スポットによる
・ハッシュタグの自動入れ替え
・レポート機能
・言語ターゲティング
を兼ね備えています。
また、HASHLOVEは他のインスタグラム自動化ツールに比べて比較的価格が安いという特徴があります。
値段が比較的安いということを考えると、使える機能は非常に多く充実していると言えます。
さらにHASHLOVEのレポート機能は充実していると言えます。
ユーザーの反応率が一覧で確認できたりするため、データを分析をしていきたい人にとってはHASHLOVEは使いやすいツールになっています。
HASHLOVEの運用会社
みみ
らら
HASHLOVEを販売している会社は「SoftBake」という会社のようです。
しかしこれはハッシュラブのプライバシーポリシーの欄に書かれているだけであり、代表者の名前も載っておらずホームページも存在しないようでした。
自動化ツールを使用したいのにその運営会社の情報がネットを探しても殆ど無いというのは少し不安ですね。
実際に自動化ツールを使用するとなると、不具合が発生したときや使用方法が分からなくなった時などにサポートに連絡して対応して貰う必要が出てきます。
そういったことを考えるとHASHLOVEは、サポート面では少し不安と言わざるを得ないでしょう。
HASHLOVE(ハッシュラブ)の問題点
みみ
らら
HASHLOVEの問題点として第一に挙げられるのはやはり「サポート面での不安」でしょう。
上にも書いたように、インスタグラム自動化ツールは実際に使用するとなるとサポートに頼る機会が多くなるので、運営会社の信頼が薄いというのは大きな問題点です。
また、「実際に多くのフォロワーが増えるのか」という所もHASHLOVEに関しては心配です。
ネットで探してみても「実際にHASHLOVEでフォロワーが大量に増えた」といった実績を見つけることは難しかったです。
価格が比較的安いということもあり、「短期間で大量にフォロワーを獲得する」ことはHASHLOVEでは難しいかもしれません。
HASHLOVE(ハッシュラブ)の料金プラン
みみ
らら
HASHLOVEの料金プランとしては以下のようになっています。
HASHLOVEの料金
1ヶ月間 2980円(税込)
※7日間の無料お試し期間あり
7日間の無料お試し期間があり、それ以降は月額2,980円の1プランのみでした。
インスタグラム自動化ツールの料金は複数のプランが存在することが多いので、HASHLOVEのような1プランだけというのは珍しいと言えます。
実際にHASHLOVE(ハッシュラブ)を使ってみた
みみ
らら
といわけで実際にHASHLOVEを使ってみました。
まず無料登録ですが、上記の画像の2Stepで終わります。
そうすると自分専用のダッシュボードが見れるようになります。
そして左のタブからアクション設定を行えたり、自動いいねの履歴や自動フォローの履歴などが見れるようになります。
すこし使い方が難しいなと思ったのがアクション設定のところで、小さい文字の説明をキチンと読まないと何の設定を行うぶぶんだかわかりにくいです。
あと少し思ったのがこの項目が自動でと表記されているのに、「手動で選定する場合もあります」と書かれていて、それはもはや自動ではないなと思ってします。
実際のアカウントのフォロワー数の伸びですが、今まだ成果が出ていないので成果が分かり次第、随時更新していきたいと思います。
HASHLOVE(ハッシュラブ)の口コミ
実際にHASHLOVEを使ったことのあるユーザーからの口コミをまとめて、載せてみました。
・使い方がわかるまではつかつづらかったが、ダッシュボードでのレポートが細かくて自分で分析する手間が省けてよい
・質問などのレスポンスが遅く、あまり期待ほどフォロワーが増えなかったが、コスパは悪くないと思う
というふうに好意見と悪い意見の両方がが並んでいます。
しかし多機能な点や、ダッシュボードが細かすぎるのが原因で、インスタグラムを始めたばかりやインスタグラムの使い方がよくわからない人には少し難しいサービスかも知れない。
またレスポンスが遅いという意見は、全員にではないでしょうが、少しマイナスなところです。
ただ総合してみると、使ってみる価値はありそうなツールになっています。
HASHLOVEがおすすめな人
みみ
機能の充実度を重視する人にとっては、HASHLOVEは使って見る価値がありそうね。
らら
HASHLOVEがおすすめな人としてはやはり「機能の充実にこだわる人」でしょう。
HASHLOVEは値段が他のツールと比較して安いわりに機能が多いのが特徴なので、「初めてインスタグラム自動化ツールを使う人」にとってもおすすめだと言えます。
たくさんに機能を実際に使用してみることで、「この機能は自分に必要だけどこの機能は必要なかったな」ということもわかってきます。
はじめから機能が少ないツールを使っていては、自分にとって本当に必要な機能が見えてこないということがあるので、安く使えて機能が多いというのは「自動化ツール初心者の方」には非常におすすめです。
まずはHASHLOVEを使ってみて自分が本当に欲しい機能を知った上で、その機能に特化している別のツールに乗り換えるといったことも可能です。
そして「分析が好きな方」にもHASHLOVEはおすすめだと言えます。
HASHLOVEは「レポート機能」が非常に充実していて分析にも最適なので、ユーザーの反応や行動を詳しく分析してみたいという方にはHASHLOVEは非常におすすめです。
HASHLOVEがおすすめではない人
らら
みみ
HASHLOVEがおすすめではない人は「サポート面が不安なサービスを使うことに抵抗がある人」です。
前述の通りHASHLOVEは運営会社の素性が分かりづらいという事実があります。
サポート面の充実を重視する人にとってはHASHLOVEは信頼しづらいサービスと言えるでしょう。
決済情報やパスワードといった重要な情報に関してもやり取りする必要があるため、運営会社の信用度を気にする人にとってはあまりおすすめできません。
まとめ
みみ
やっぱり低価格なりのコスパを発揮するサービスって感じで、インスタの玄人で機能だけ使いたい人は良いと思います。
今回はインスタグラム自動化ツール「HASHLOVE(ハッシュラブ)」について、特徴や問題点、口コミなどを総合的にまとめてみました。
機能の数やダッシュボードでの分析の細かさなど、月額2,980円というところを考えれば悪くないサービスだと言えます。
一方で、フォロワーが期待ほど増えなかったや、サポートサービスが高パフォーマンスを発揮していない点があり、とてつもない飛躍をするのは難しいと感じます。
しかし使ってみないことにはわからないこともたくさんあるので、まずは7日間の無料お試し期間を使ってみてはいかがでしょうか?
その上で他のサービスと比較してみてもいいでしょう。
HashLoveのサポートはかなり良かったですね。チャットも即レスで、使い方も丁寧に教えてくれました。
この機能が足りないって言ったらすぐ開発してくれてかなりビックリしました。
逆にLIMってとこ使ってたけどシャドウバンされて退会しようと思って問い合わせても返事がなくて散々でしたね。
運営会社書いてあってもサポート悪いところは悪いですね。